小学生にもできるスマホアプリ開発を考えてみる:MIT AppInventor2(MIT AI2)

「小学の学校でプログラミング教室やってよう!」って娘から無茶ぶりな注文がありました。しかも、ロボットを使ってプログラミングもいいけど、やっぱり「スマホでゲームを作りたい」・・・。えー何も知識のないのにできないよーーって思いながら、「https://code.org/」でマイクラのプログラム体験をやってもらったら、まあそこそこできるんですね・・。それもスクラッチベースだから簡単ですけど。

 

ということで最近、アンドロイドもいじらないといけない空気になってきたので、アンドロイドを覚えるということも併せてちょっと「MIT AppInventor2」を体験してみようかなって思いました。

 

じゃあ、さっそく試してみる

えーとツールをインストールして・・・、じゃなくて「http://appinventor.mit.edu/explore/」にアクセス!

mia_1

 

右上の「Create apps!」クリック。Googleアカウントが必要だそうです。許可などを行っていくと下記ページにたどり着きます。

 

mia_2

 

「Start New Project」ボタンを押してプロジェクトを作ります。

そうすると下記のように表示されてます。

mia_3

 

関数とかは「http://appinventor2.wiki.fc2.com/wiki/」がわかりやすいです。

とりあえず作ったものをエミュレーターでよいので動かしたいなって思ったら

http://appinventor.mit.edu/explore/ai2/setup-emulator.html」にアクセスしてエミュレーターをインストールします。

エミュレーターの初回のみ更新がありますが、プログラムやレイアウトを変えるとリアルタイムに変更されるので便利ですね・・・

mit3mit4

 

実際に小学生にやってもらったら、考えることがいっぱいで面倒だ・・・おいおい・・・。

それよりも以前のICHIGO JAMが簡単でキーボードで打ったものがそのまま出るからよいとか・・・。

 

そんなんじゃ、スマホアプリは作れんぞって思いながら、今度はロボットを試してみるかなと思いつつ、また次回へ。

Android Studioをインストールしてみる

androidアプリでも作りますか?って思ってみたので開発環境を整えたいと思います。

今回は、「Android Studio」を使ってみたいので早速インストールします。

 

ダウンロードサイト↓

https://developer.android.com/studio/index.html

 

上記のサイトに手順が書いてあるのでその通りに実施。

1.ダウンロードした .exe ファイルを実行します。
2.セットアップ ウィザードに従い、Android Studio と必要な SDK ツールをインストールします。
Windows システムによっては、起動スクリプトが JDK のインストール場所を検出できない場合があります。この問題が発生したら、以下の手順で適切な場所を指定するよう環境変数を設定してください。
[Start menu] > [Computer] > [System Properties] > [Advanced System Properties] を選択します。[Advanced] タブ > [Environment Variables] を開き、新たにシステム変数 JAVA_HOME を追加して、JDK フォルダーの場所(C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_77 など)を指定します。

 

やっぱりなんだかなんだとパソコンのCドライブを使っていきます・・・PCはCドライブを大きく!SSDだと懐具合と勝負!

 

インストールの続き。。。

android

とりあえずstandardで。

android2

 

これで終わり?→ダウンロードがスタート!!

android4

 

「Start a new Android Stduio Project」をクリック。てアプリ作るためのプロジェクトスタート!

android5

 

えーとアーしてこーして。。。はまたこんど。

昔より便利だなこれ。。

iPhone6 Plus→iPhone7Plusに機種変更してみた。

iPhone7が発売当初から予約しましたが2カ月近く経ってようやくiPone7 Plusのジェットブラックが到着しました。

 

ということで過去の使用していたiPhone6Plusは、SIMなしでそのまま利用(初期化後のアクティベートにSIMが必要でしたが)

すっかり忘れれていたけど古い機種をアクティベートする時に気を付けるポイント

・iPhoneを探す機能を初期化する前にオフにする。

・iCloud(WEBサイト)に入ってiPhoneを探すとかで機種が結びついているかチェックする。登録があれば削除

そうしないとアクティベート時にこれは***のAppleIDで登録されているとか表示され、そのアカウントでないとアクティベートできない。

 

iPhone7の新機能を利用したのかチェックしてみた。

・防水:未チェック。いやそのうちあると思うのであえてやらない

・SUICA→ウォレットが先。いつもはPASUMO区間なので定期としては利用できないから不要かも。履歴を見れるのも便利だが、面倒なことにもなるので履歴は簡単に見れなくていいかな。

・ウォレット→クレカ登録してみた。ポケットで何気なくホームボタンとか押してたらクレカ画面が出ていて危険なにおいがするので削除。

・カメラ→機能がよいので便利。

 

 

iPhone7の新機能じゃないけどこの際改めて機能を利用するか検討してみた機能

・ファミリー共有:え?位置情報が分かる?って。アカウント作るまではしなかったけど調べたところ、なんでも共有はしたくないので却下。

 

まとめとして?

共有をしたくないクローズド派なので、共有、位置情報(他の人が検索できるとか)は、オフにしながら利用してます。ゲームとか位置情報をオンにしたりしてますが。。。?

適当ながら必要に応じてオープン。

ファイアウォールと同じような考えで、基本NG。必要と思ったら、その部分だけ解放。今回は3~4年ぐらい?iPhone7でいこうかな。

 

iPhone6Plusはいずこへ?

はい、再利用してます。以前に記事としてかいたMekiraMDMを入れようかなと。

 

iPhone7でiOSが再起動した

*操作していたら落ちた現象まとめ。(再現するかは不明)

・不要なメールが300件オーバーあったので削除ボタンを連打していたら、いつのまにか処理が追い付かなくなって自動で削除が行っていくように動いた→そのうち、iOSが落ちて再起動。

どのぐらいの連打スピードでボタンを押したかというと16連射ぐらい(うそです)

ざっくり40~50分ぐらいでiOS10にアップグレード

iOS10がリリースされました。ぞくぞくと新しい機能がリリースされていくので今回のiOS10へのアップグレードも楽しみです。

 

早速ですがiPhone6でバージョンアップを実施してみました。

手順はおなじみかと思いますが掲載いたします。ざーっとこんな感じです。iOSアップデート中は電話もメールもゲームもできませんのであしからず・・・。

ios10_1 ios10_2 ios10_3 ios10_4

 

感覚的には次へ次へと行っていくだけでiOSのバージョンアップが簡単にできてしまうので非常に便利です。

 

手順が多そうに見えますがそんなにありませんので是非お試しを!。慎重派はしばらくお待ちください。前回もリリース直後にバグが発生していたので・・・。

 

iOS10は、iOSの中でも革新的な機能が多いそうで下記の内容だそうです。(そのまま掲載)

“メッセージ”で、いろいろな新しい効果を使ってメッセージを送ることができます。また、会話から離れることなく、お気に入りのAppに直接アクセスできます
Siriは、App StoreからのAppを使って、メッセージを送信したり、電話をかけたりすることができるようになりました
“マップ”は、デザインが一新され、機能拡張でレストランや配車の予約ができるようになりました
“写真”は、インテリジェントな検索機能を備え、人や場所などが一層見つけやすくなりました。また、美しいデザインで過去の記憶を呼び起こす機能も備えています
“ホーム”は、1か所でホームオートメーション用の製品を簡単・安全に管理できる新しいAppです
Apple Musicは、まったく新しいデザインに変わり、より明確に、より簡単に、いろいろな角度からお好きな曲をお楽しみいただけます
Apple Newsは、まったく新しいデザインに変わり、太めのタイポグラフィーと鮮やかな色、そしてはっきりと分かれたセクションにより特定のトピックの記事を見つけやすくなりました
必要な情報により簡単に素早くアクセスができる新デザインのロック画面と3D Touchのさらなる適用
QuickTypeキーボードには、新しい絵文字、複数言語タイピング、ニューロネットワーク技術のさらなる活用による文脈に応じた予測機能が追加されました
“メール”で検出された情報に基づき、イベントや連絡先の詳細情報が提案され、Appに追加されます

ハードウェア変わらず機能がバージョンアップできるっていいですよね・・・。

 

iPhone7ですが、予約開始後30分以内には登録終わったのですが発売当日には届かないそうです。いつ届くのやら?

iPhoneのフロントガラスが飛び出してきたら注意!

iPhoneを使用していてフロントガラスが飛び出してきたら要注意です。どうしてかというと飛び出しは止まらずどんどん前傾姿勢なiPhoneになっていき最終的には画面が映らなくなってしまいます。

↓の写真はiPhone5

iphone

 

どんどん飛び出してきたiPhoneが最終的に画面映らなくなったので分解してみたところ、バッテリーが膨らんできていました。

↓実際のバッテリーが膨らんでた写真はこちら

iphone5バッテリー

 

こうなる前にiPhoneの修理をしましょう!

ちなみに、使っていないiPhone5でしたので分解してみました。

 

iOSのいつものバージョンアップ手順

iOSってときどきバージョンアップの案内がとどきますよね ?

2015年9月はiOS9!!の登場!またまた、いろんな機能が登場してますます便利なiPhoneです。

 

でも、バージョンアップするのってどーするんだっけ?って忘れてしまうこともあると思うので簡単なバージョンアップのメモを残します。

 

ステップ1:設定アプリから「一般」>「ソフトウェアのアップデート」タッチします。

ios1

 

ステップ2:パスコードを設定している場合はパスコードを入力

ios2

 

ステップ3:規約に同意。

ios3

 

ステップ4:アップデートを要求。そうするとiOSの最新版がダウンロードされて流れに身を任せていくとバージョンアップが完了です。

ios5

電池を消耗するのとWiFiがないとバージョンアップできないので要注意です。あと、最新版のOSにする場合は、出始めは不具合があるので後乗りがおすすめです。

 
※2015/9/22 iOS9リリース後にアップデートして使っていますが反応しなくなることが時々ありiPhoneを再起動して使っています。