家の鍵にセサミ スマートロックを導入してみた

予てからスマートフォンのオートロックを使ってみたいと思っていましたがこの度、SESAME3を思い切って導入してみました!

 

SESAMEはこちらから(https://jp.candyhouse.co/)

 

購入したものは、SESAMI3とWiFiモジュールの2点。

 

アプリは、古いものと新しいものが記事作成時点ではあり、新しいものを利用するとのこと。

 

設定は、アプリからで、簡単にさくっと終わりました。

ただ、両面テープで貼り付けるときに、一度失敗したらNGと思って慎重に取り付けようとしたら、両面テープが強力過ぎであっというまにペタっとくっついた(汗)

 

履歴に名前がでない!って思ってたら、ユーザー登録しないと表示されないみたいですね。

 

 

使用状況をまとめてみた

 

使った機能

iPhoneアプリでの施錠・解錠

Apple Watch3でも施錠・解錠

オートロック

 

 

使ってみての状況

1日め:特に問題なし

2日め:バックグラウンドからアプリ復帰がうまくできなく、鍵で開けた。

※アプリを一度、終了し、再度起動したら問題なく動作した。

 

Apple Watchを利用した場合は、端末が古いのが問題かも知れないが反応、ステータス更新が遅い。

 

気になった点

ゲスト権限でもオートロックの時間を変更することができてしまう。

 

WEB学会(オンライン学会)サービスを開始しました!

WordPress、ZOOM、VIMEOを組み合わせてWEB学会(オンライン学会)システムにこの度仕上げましたので1ページ記事を作ってみました。

 

どんな機能があるのか?

・タイムスケジュール表示

・ログイン管理(参加者、発表者、閲覧…)

・ログイン履歴

・一般演題、講演、企業展示

・ZOOMのウェビナーの埋め込み

・コメント機能(投稿期間と閲覧期間の指定、演者の場合の投稿期間)

・動画視聴の履歴(指定動画のみ)

 

トップページ(スケジュール)

こんな感じでスケジュールを表示します。クリックすると詳細ページにジャンプします。

スケジュールのタイムライン表示はちょっと悩み中です。見せなくてはいけない文字数もあるので。

 

ZOOM埋め込みって?

こんな感じページ内にZOOMが埋め込まれます。1ページ見ている感じにZOOMウェビナーが入ります。

 

学会って

ある講義を受けて認定というケースがあるのですが、そのときの条件が

その場にどれだけいなくてはいけないのか、ちゃんと聞いていたのかというチェックポイントがあります。

動画視聴は履歴を取得機能を開発しましたので、誰がどれだけ視聴したのか記録します。

また、このような動画の場合は、早く送り禁止となります。

履歴取得のシステムを作りましたがなんだかんだ、俺は見たんだっていう人がいるかも知れませんのでそのときは、動画内にキーワードを入れてキーワードチェックをすると更に精度があがります。

 

ZOOMウェビナー操作ってやってもらえる?

こちらではやっていません。パートナー等に依頼することになります。金額もそれなり高いので覚えていただくのが良いかと思います。

 

WEB学会って、パソコン、スマートフォンどっち?

気軽に自分のタイミングでアクセス!ってことでスマートフォンの割合が増えています。

それだけ参加が気軽になったのかなと思っています。

 

 

WEB学会サービスに関してのサイトを立ち上げたのでそちらもどうぞ。

 

https://webgakkai.com/

 

Chromeでgmailや履歴を見たときに時間がずれる

google chromeをバージョン88.0.4324.104にアップデートしたときに時間ずれは発生しました。

 

朝8時代のメールが14時になっていました。6時間ぐらいのずれでしょうか。

 

時間がずれているといつの何のことやらさっぱりわかりません。

ということで、他のパソコンでも見てみましたがそちらは問題なく、今の時間で表示されていたので、このPCだけの問題ということがわかりました。

 

対処方法

このパソコンだけの問題なので、GMAILやGOOGLEカレンダー関連の設定は変更はしません。

パソコンのタイムゾーンを再設定します

 

1.「タイムゾーンを変更する」を検索し、画面を表示します。(スタートボタンの隣のところから)

 

2.タイムゾーンをいったん別のタイムゾーンに設定し、その後、元のタイムゾーン(東京のタイムゾーン)に戻す

(1)「時刻の自動的に設定する」をオフにする

(2)タイムゾーンを別のところににする

(3)変更ボタンを押す

(4)タイムゾーンを日本のタイムゾーンにする

(5)変更ボタンを押す

 

 

3.gmail(再読みこみ)や「chrome://history/」で正しい時間に戻ったのか確認する

 

4.戻っていれば「時刻の自動的に設定する」をオンにする

 

これで私のタイムゾーンのずれは元に戻りました。

Zoomのブレークアウトルームを使ってみる

Zoomにもいろいろな機能があり、使ってみないと??っていうわからない機能があります。その中の機能で気になったのがブレークアウトルーム!!

 

文字通り、ホストで開催した会議から少人数の会議へ異動して戻ってくるというような機能です。

※初期状態ではブレークアウトルームがオフになっています。

 

初期設定

「個人」>「設定」を開きます。

 

「ミーティングにて(詳細)」のブレークアウトルームを有効にする

 

ミーティング中もしくは準備でブレイクアウトルームを使う

 

・スケジューリングの場合は「ミーティングオプション」にブレークアウトルームが追加される。

 

・ZOOMアプリの場合は

バーのところにブレークアウトセッションが追加される

 

セッション割り当てを行う。参加人数に対して何人で割り振るのかって感じ。

 

割り振られたメンバーは、セッションに参加というメッセージが表示され参加を押す

 

自分(ホスト)がブレークセッションに参加する場合は、「参加」をクリックすると入れる。

 

 

ブレークアウトセッションにいった人の一部の人だけ強制的に戻すことはできないみたいだ。

ホストがブレークアウトセッションを強制停止するには1分かかるようだ。

 

オプションで、いろいろと設定できるみたい。

 

その他ブレークアウトルームを使ってみて気になった点

 

ブレークアウトルームは、ミーティングモードのみで利用可能。

詳しくはこちらのヘルプを参照

 

一度、割り振りしたルームからの変更はできない。

Aさんは、ルーム1に参加してね。やっぱりルーム2に参加してねってだめっぽい。(ブレークアウトセッションを停止しないとNG)

 

ホストしかブレークルームに往来できない?

例えば、リアルのワークショップを想定した場合にメインの進行役とサブの補助的な人がいると思いますが、

補助的な人を各ブレークアウトを巡回させるには共同ホストの機能を有効化して、あれこれすればいけるようだ。

事前設定:「個人」>「設定」で「共同ホスト」欄があるのでオンにする。

 

1.補助的な人を共同ホストにする

2.ブレークアウトセッションに共同ホストの人も参加させる

3.共同ホストの人のZOOMにはブレークアウトセッションが表示さているので表示すればルーム移動が表示される

 

※イメージ的には、スタッフセッションでも作ってそこに参加させておいて、回るイメージでしょうか…

・共同ホストになったときのブレークアウトセッション

 

ブレイクアウトとブレークアウト?

ところどころごっちゃな感じで表示されていますが…

 

 

使い方の練習が必要ですなぁ

コロナでテレワークの影響!?でPV数が減少している件

コロナで2020年4月から自粛やテレワークが加速していると思います。

その影響なのか、このサイトのPV数が落ちました。なんせ、コンピューター系の内容しかホームページ掲載していないので・・・。

 

えーと、読まれるためにうりゃりゃって書いていなかったのでマニアックなメモ的なものでサイト構成していたのでそんなもんですが・・・

グラフで見るとちょっと悲しいです。

テレワークになるとコンピューター系は調べなくなるんですね。たぶん、作業時間が減るのか、仕事している風な人がみていたのか、それもとピンポイントの仕事やってさっさと別のことをするのか…わかりませんが。。。

 

 

数値かされるとすごく突き付けられます。

 

なんせ、ハンドジェルの記事の方が最近ではすごく読まれているので。😢

 

っていうことで、やってらんねーって感じで食い散らかした、うさぎさんからのコメントです。

 

 

 

ぐーたらな、おっさんになってきた黒うさぎさん!!

 

Zoomのウェビナーを試してみる

zoomのウェビナーを試してみることにしました。

 

zoomのプランとしては有料のPROとオプションのウェビナーの契約が必要となります。

 

 

では、早速ウェビナーを開始してみたいと思います。

 

ウェビナー開始までの流れ

・ウェビナーのスケジュールを作成します。

https://zoom.us/webinar/list

 

想定としては、ホスト+パネリストを複数名としています。

 

パネリストは、ミーティングに完全な形で参加します。パネリストはビデオ、画面共有、注釈などを閲覧したり送信したりすることができます。とのことなので、共同発表者というイメージですかね。

 

ウェビナーのオプションで「質疑応答」「実践セッションを有効にする」などの選択肢は後々調整かな?

実践セッションはウェビナー開始前にテストできる状態を有効にするということらしい。

っていうことでざっくりと開始してみる。

 

 

パネリストは招待するとのこと。

 

 

ウェビナーを開始した後は、通常のZOOMの使い方と同じです。

あとは、パネリストにどこまで実施させるのかルール決めが必要かと思います。

途中で共有が切れてしまう場合があるのでそのときは共有を再開するなど共有が切れたことに気づくことも必要。

 

 

参加者を招待URL(ウェビナーに参加するためのリンク)ですが、そのままだとパスワードも含めて送信されます。

それなので「https://us○○web.zoom.us/j/○○○○○?pwd=××××××」となっているURLの「?pwd=」以降を削除したURLにすれば、zoomでログインするときにパスワードを求められます。

パスワードは「ウェビナーパスワード」で設定されたパスワードになります。

 

バーチャル背景の活用

バーチャル背景を活用することで、もう少しZOOMも見ている人からわかりやすくできるのかなって思ってたら、便利なツールがありました。

バーチャル名刺背景ジェネレーター https://online-meishi.biz/#/generator

 

↓の感じで作れます。簡単なのでお試しください。

 

↓出来上がりはこんな感じ。パネリスト等設定しているとわかりやすいかな

自然に発してしまったお言葉!

狙っていません。自然に話している最中にでてしまったお言葉を忘れてしまうの再発防止のためメモしてみることにしました。

どこかで公開されているものもあると思いますが、個人的なものなのであしからず。

 

借金しにいくからシャキーンとした格好しないと!

しゃっきんしにいくからシャキーンとしないと!)

 

ビジネスしていると融資で借入するときがあると思います。そんな時に出てしまう。

 

令和元年のコインってレアなんじゃない?

え?昭和64年=平成元年の時を思い出して、数少なかったなっていう印象があったのでそんなことを令和でいったらそーなった。

 

このメール、よめ~る

システム動作テストで送信したメールが文字化けしていなかどうかチェックしてもらおうと思ってました。

 

景気だとケーキやも閉店だな

歩いていた時にふとケーキ専門店がなくなってたのを見て思わず…

 

ほんとフォント反映しているの?

HP作成しているときにWEBフォントが反映しているかって話していたら…

 

きっとこれは、アマゾンエコー(スマートスピーカー)のアレクサくんが日々このようなことを言うからいつの間にかいうようになってしまったのではないかと思っています。

Googleでこのクエリの検索パフォーマンスが表示されるようになりました。

Googleでこのクエリの検索パフォーマンスが表示されるようにいつの間にか表示されるようになっていました。

 

ってなものが表示されております。

 

クエリの検索パフォーマンス欄の「使い方をご確認ください」をクリックするとそこの

 

「1925 年以来変更されていないメニューを掲載している場合は、更新してください。サルサパリラのような、廃れてしまったドリンクはあまり検索されません。」

 

って記載があり「サルサパリラ」ってなんだ!!って気になりました。

 

えーと、ありがたいことにウィキペディアにリンクが貼ってあり、見てみると

 

なんと「ドクターペッパー!!」( ゚Д゚)ノ

 

 

そうですね、最近は販売している自動販売機もあまりみなくなりました

 

一度も飲んだことがないので「ドクターペッパー」どんな味かわかりませんが、ドクターペッパー好きがいて飲んでいたのを思い出しました。。。

 

 

横道にそれましたら、ホームページの検索結果には、最新情報が掲載されているウェブサイトを優先させて表示させるという意味合いでしょうか・・・

消費税率変更で電卓の消費税率を変更しなくては

消費税率が変わると電卓の消費税も変更しなくてはいけません。

久しぶりの変更なので覚えてませんよ。

 

 

???ってな状態だと思いますので

 

まずは、メーカーと型番を控えます。

 

インターネットで検索!!

ネットって便利ですね。

 

電卓の消費税率設定のリンクをまとめてみました。

 

CANONの電卓は↓

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/619

 

シャープの電卓は↓

https://jp.sharp/support/e_calc/tax.html

 

カシオの電卓は↓

https://support.casio.jp/answer.php?cid=004001001001&qid=6891&num=1

 

電卓の消費税率が保存できない!

そんなときは、電卓内の電池が消耗している可能性が高いです。

裏ブタを開けて電池を交換しましょう!おおまか、ボタン電池が入っています。

 

っていくことで電卓の消費税率が保存されないので、開けてみたら、電池が膨張し、液漏れしてました(;´∀`)

 

ソーラーと併用なので電卓機能は使えてしまうのですが、その裏では…電卓の電池を定期交換しないとだめかもしれませんね。

 

 

 

消費税込みの金額から消費税の金額を求める。

例えば1,080円の税込み商品で8%の消費税率だった場合の消費税を求める方法

計算式:1,080 ÷ 1.08 x 0.08 = 80円

 

っていうことで計算可能です。

パソコンを無料で安全に処分しますってどうなの?

「パソコンを無料で安全に処分します」っていうFAXが届きました。

 

パソコン処分するのにいろいろと面倒ですよね。タブレットもデータがいろいろと残っているので気を付けないといけない品物です。

 

FAXの中身を見ていたところ下記の「産業廃棄物収集運搬許可証」「古物商許可証」「内閣府公認パソコン整備士協会」という文言が気になりました。

 

まず、産業廃棄物系の資格ですが、

大きく分けて

 

「収集運搬業」

「処分業」

 

という2種類があるとのことです。都道府県毎に許可申請が必要なものです。

 

・番号の検索は下記のサイトから可能です。

https://www.env.go.jp/recycle/waste/sanpai/search.php

 

 

次に古物商許可証の番号ですが

これも公安毎届け出になるようでこちらは番号を調べようとしたら一括で全国の番号を調べられないのでとても不便ですがGoogle先生に番号を入れて検索するとよいかもしれません

・東京都公安委員会

http://www.kouaniinkai.metro.tokyo.jp/kobutsu/index.html

 

・神奈川県公安委員会/古物商届出業者一覧

http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ac7/cnt/f7/p646110.html

 

・埼玉県公安委員会

https://www.pref.saitama.lg.jp/kouaniinkai/kobutu/kobutu.html

 

ほんと、バラバラで検索できないのでGoogleで古物商許可番号を入れて検索すると簡単です。

ただ、サイトURLが掲載してありますが、情報が古い場合もあります。

 

つぎに

内閣府公認ってNPOですよね?

 

NPOって書類申請で成立する。

https://www.npo-homepage.go.jp/about/npo-kisochishiki/ninshouseido

 

書類申請しているから公認といえば、公認なんでしょうけど?そんなに公認っていう表現って過大な感じもしますけど。

 

 

何がよいのか判断が難しいのですが、上記のようなポイントも気になったら調べてみたらいかがでしょうか?