WordPressを運用する上で気になっているプラグイン

備忘録メモになるのですがWordPressを運用する上で管理を簡略化、不要なものを見せないなどのプラグインで気になったものをメモして残していきます。

 

■Admin Columns

無料:投稿や固定記事を表示を変更するプラグイン

有料:CSVでの出力が可能 → 記事一覧ほしい時につかえるか

Admin Columns

 

 

■Admin Menu Editor

メニューの並び替え類が可能

→利用中

 

Admin Menu Editor

 

忘れてなければ少しずつアップデート予定。

 

【WordPress】からログアウトしようとしています 本当にログアウトしますか ?

「からログアウトしようとしています 本当にログアウトしますか ?」と表示されてログアウトが正常にできませんでした。

 

 

調べていくとどうも「WP User Frontend」プラグインのバージョンが「3.1.8」で発生しました。

その前の「3.1.7」でもただしくログアウトできない・・・・

 

WordPressを入れなおしてみるか?

 

→新規でインストールしたときは、「WP User Frontend」が入っていても問題なくログアウトできた。

 

それなので「WP User Frontend」の設定をリセットしたら、ログアウトの問題は解決したようなんだ。

 

って、ちょっとまだ検証中。

【WordPress】カスタム投稿で投稿が0件でもPOST_TYPEを取得する

WordPressでカスタム投稿のPOST TYPEで表示設定を見分けるようなものをつくっていたときに投稿記事が0件だとPOST TYPEが「FALSE」で値が取得できなくてこまった。。。

 

「get_query_var」で「post_type」を取得できるらしく、これを利用してみた。

$post_type = get_query_var( 'post_type' );
echo  $post_type;

 

 

 

WordPressでメディアに画像をアップロードしたらHTTPエラー。

WordPressでメディアに画像をアップロードしたらHTTPエラーになりました。

あれ、今まで何も問題なくやってきたのになぜ?って思いましたが疑問に思っていてもしょうがないので対応方法をまとめてみました。

 

■エラー

メディア→画像アップ→HTTPエラー

 

 

■エラーログ

mod_fcgid: stderr: PHP Fatal error:  Maximum execution time of 30 seconds exceeded

 

あれ、タイムアウトらしいです。

 

うむ。疑問は残りますが

 

■対処

php.iniの下記の値を変更

 

(修正前)

max_execution_time = 30

(修正後)

max_execution_time = 100

 

これで回避できました。

 

今回は、XSERVERのWordPress初期状態で発生!

まあ、回避できたからよしとしよう。

 

Chromeでアクセスしたら「Bad Request」でページが表示できない

Chromeでアクセスしたら「Bad Request」でページが表示できないけど、他のブラウザでは表示ができるというケースが発生!

 

↓エラーメッセージはこんな内容

Bad Request
Your browser sent a request that this server could not understand.
Size of a request header field exceeds server limit.
Cookie

 

どうもこれによるとクッキーがNGなようです。

 

そうしたら該当サイトのCookieを削除します。

・Chromeのクッキーの削除方法

https://support.google.com/chrome/answer/95647?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja

 

↓のように該当ウェブサイトのクッキーをごみ箱ボタンで削除します。

 

それで、再度アクセスすると、問題なく表示されました。

 

 

【WordPress】サイドバーの引数の配列で id が設定されませんでした。既定では「sidebar-1」です。id に「sidebar-1」を設定することでこの情報を消して、既存のサイドバーのコンテンツを保つことができます。

WordPressでFUNCTION.PHPにウィジェットを追加関数を記述したところ下記のようなエラーが表示されていた。

 

「サイドバーの引数の配列で id が設定されませんでした。既定では「sidebar-1」です。id に「sidebar-1」を設定することでこの情報を消して、既存のサイドバーのコンテンツを保つことができます。」

 

上記の通り「id→sidebar-1」を追加してみた。

register_sidebar(
    array(
        'name' => 'widget1',
        'id' => 'sidebar-1',
    )
);

 

これでNoticeのメッセージは表示されなくなったよ

 

っていうかIDで判別するんだからちゃんとIDふっとけよな・・・。(ノД`)・゜・。

WordPressのconfigで「define(‘WP_DEBUG’, true);」としてデバッグモードで見てみる

WordPressをデバッグモードで起動しているとエラーが発生しているかも?ってことあるので念のためチェックします。

 

まずやることは「wp-config.php」の

define('WP_DEBUG', false);

define('WP_DEBUG', true);

としてウェブサイトにアクセスします。

 

そーするとつらつら・・・ってあんまりでないと思いますが..

 

Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP;

→PHPのバージョンに関すること

Notice: Undefined index:

→中で利用している変数定義がないとか

 

まあ、こんなところが出力されます。

 

Noticeでも残っているとシステム上、望まれていないので見つけたら修正しましょう!

 

【SEMRUSH】No redirect or canonical to HTTPS homepage from HTTP version

SEMRUSHで「Site Audit」でサイトチェックしたときに「No redirect or canonical to HTTPS homepage from HTTP version 」というエラー対処方法です。

 

FIXITを読めばその通りなのですが、HTTP→HTTPSへのリダイレクト設定が恒久的なものでない場合にでるようにです。

 

対処としては、301リダイレクトの設定を行えばよい。

htaccessの場合

<ifModule mod_rewrite.c>
      RewriteEngine On
      RewriteCond %{HTTPS} off
      RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}$1 [R=301,L]
</ifModule>