MySQLが起動しない

いつもの通りにmysqlを起動しようとしてコマンドを実行したら、エラーになってしまいました。ソケットを使っているんだとかで。。。

[root@www mysql]# /etc/init.d/mysqld start
Another MySQL daemon already running with the same unix socket.

 

たぶん、「 mysql.sock」が残っているんだろうって調べてみました。

 

 

[root@www mysql]# ls -al /var/lib/mysql/mysql.sock
srwxrwxrwx 1 mysql mysql 0 Sep 16  2015 /var/lib/mysql/mysql.sock

 

やっぱりいましたよ。削除しちゃうのは怖いので名前変更します。「mv・・・」

 

 

[root@www mysql]# /etc/init.d/mysqld start
Starting mysqld:                                           [  OK  ]

 

無事起動しました。ということでごみを残してはいけないのでさっきの名前変更したファイルを削除しました。

 

Postgresのチューニングの簡易化

最近はPostgreSQLをメインDBとして利用していますが、チューニングってなんだかんだ面倒で適当にどうにかならないかなと思ってたら下記のような便利なツールがありました。

 

http://pgtune.leopard.in.ua/

 

 

DBバージョン、OSタイプ、 DBタイプ、 メモリ、コネクション数を入れるとおススメの値がでてきます。

 

pgtune

 

 

Access2003のMDBのVBAのパスワード保護を忘れてしまった場合のメモ

いまさら、Access2003という気がしますが、MDBのVBAのパスワードがわからなくて開くのに苦労しましたので作業メモを残しておきます。

 

1.パスワードが分からなくなったMDBのファイルを最適化する

2.新規でMDBを作成し、VBAにパスワードを設定する。

3.バイナリエディタで「DPB=」の文字列を検索して、「1」のMDBの内容に「2」のMDBの内容に書き換える。

ただし、文字数が同じでないといけないで同じになるように頑張って作成する

4.「1」を「2」で設定したパスワードで開けるか試してみる。

 

ってな具合でAccessが開けるようになりました。

ビジネス向け Windows ストアを試してみる1

LOBっていうやつをやってみたいと思います。(興味本位で)

 

まず、ビジネス向けWindowsストアのアカウントが必要だとのことで下記のURLからアカウント開設か、サインインして有効にする

https://www.microsoft.com/ja-jp/business-store

 

英語になるので左下(ページの一番下)で言語を日本語に変更

lob1

※マイクロソフトのサイトはIEかedgeでアクセスして操作してください。エラーになるので。

 

基幹業務パブリッシャーにプログラムを提出する人を追加する。

https://businessstore.microsoft.com/ja-jp/DeveloperAccounts

lob2

 

 

えーと、デベロッパーアカウントが必要だそうで、1回だけの登録料がかかるとのことです。

 

個人:1847 JPY

法人:9,800 JPY

※記事を書いたタイミングでの価格なので今後変更があるかもしれません。

開発者としてのマイクロソフトアカウントが必要だそうで、個人は1名、法人は複数で追加の確認とか電話とかあるかも知れないとのこと。

 

細かい内容は下記のページを参照。企業は企業ドメインのメールアドレスアカウントを開設とのこと。

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/xaml/hh868184.aspx

 

 

 

ということで疲れたので続きはまた今度。

 

このアプリケーションをインストールするには、Windows 開発者用ライセンスまたはサイドローディング対応システムが必要です。 (HRESULT からの例外:0x80073CFF)

Visual Studio 2015でユニバーサルアプリプロジェクトを作成して、「XAML」ファイルを開こうとしたらいきなりエラーでこう言われた。

 

このアプリケーションをインストールするには、Windows 開発者用ライセンスまたはサイドローディング対応システムが必要です。 (HRESULT からの例外:0x80073CFF)

やる気なるなりますね・・・。

 

うーんって調べていったら、Windows10の開発者モードになっていなかったのでエラーが発生していました。

ということで下記のページ設定を行いました。

Windows10の開発者向け機能を使う

Visual Studio 2015のカラーテーマ変更

Visual Studio 2015のテーマカラーは濃色らしいのですが、意外とこの色だと見づらいのでいつものノーマル的な色に変更したいと思います。

インストールしたときは、それでいいやって思ってたのですがやっぱり、違う色が・・・インストール時に簡単に色変更できるよ~って文言に誘われたのはいいのですが・・・設定変更ってどこよ!ってなりました。

 

ということで、Visual Studio 2015を起動して「ツール」>「オプション」>「環境」>「配色テーマ」で色を変えると以前からのカラーなどを選択できます。

 

vs2015

FuelPHPでCSRF対策エラーでのメモ

FuelphpでCSRF対策していると

下記のように記載すると対策できますが、

if(Security::check_token()){
    //正しいポストのときの処理
}else{
    //不正なポストのときの処理
}

なぜか、今まで動いていたのに動かない事象が発生したのでメモとして残しておきます。

 

ヘッダーで、Scriptやlinkでなんだかんだ読み込みをしているかと思います。

これのどこかが影響しているっぽいのでヘッダーを疑うべし。

chromeの検証ツールでみたいたところ、どうも同じURLに対してGETだけをリクエストするのが通常の動作だったのですが、GETの前にHEADでリクエストしている動きを発見。

ファイルアップロードのjavascriptでHEADでアクセスしている箇所があったのでこれが影響。

原因は判明したがもっとセキュリティについても勉強しなくては。

 

Fuelphp自身がワンタイムトークンを利用している点も考慮しないとな。

Dropzoneがよかったが失敗したこと

ドラッグアンドドロップでファイルをアップロードできるツールの「Dropzone」を試しましたがあと一歩できなくて挫折中・・・。

■できたこと
マルチアップローダーだけど、1件ずつ処理していって、サーバー上で登録したサーバー名を返して、アップしたあとに削除ボタンを追加してファイル削除ができるようになったこと。
(同名ファイルだと、問題があったので、同名ファイルアップを禁止に。)

■できなかったこと
サーバー上にすでに登録されているファイルリストを作成して表示すること。
(途中までいったかが追加したボタンを表示できなかった)

 

忘れるのでメモコード。

var mockFile = { name: "file.jpg", size: 12345, url :"/sample" };
var myDropzone = this;
myDropzone.emit("addedfile", mockFile); 
myDropzone.emit("thumbnail", mockFile,mockFile.url+'/'+mockFile.name);
myDropzone.emit("success", mockFile); 
myDropzone.files.push( mockFile ); 

また気が向いた時に試してみよう。

開発していてのドツボポイントのメモ

開発していると何故かハマってしまうドツボの箇所がいくつもあるかと思います。(ついつい忘れちゃったりとか・・・)

そのなポイントを書き出してみました。メモなので中身とかはそのうち。

Configファイルの設定忘れ(どうかと思うが設定箇所がおおいので)

タグのとじ忘れ(おいおい)

ウェブアプリケーションファイアウォールでブロック

クッキーの容量オーバー

MYSQLとPOSTGRESとの違い(え?間違えないって?)

なんとなくセキュリティを強化したことを忘れていて、自分で地雷を踏む

権限がいっぱいすぎて・・・

見栄えやロジックをもっと良くしようとして改良したら。

まあ、思いついたもの書き上げただけです。

もっと精進していかなくては・・・。

PostgreSQLでカラムのデータ型変更でハマった(FUELPHP)

FuelPHPのフレームワークのカラム変更関数を使っていてカラムの値を変更しようとしたのだがこれがうまくいかない・・・。

よくよく調べていくと「MODIFY」を使って、postgresはカラム変更ができないというではありませんか・・・。

ということでPostgresの場合は

ALTER TABLE テーブル名 MODIFY カラム名 データ型

ではなくて、

ALTER TABLE テーブル名 ALTER COLUMN カラム名 TYPE データ型

でした。

FuelPHPとPostgresはいろいろと面倒な・・・バージョンがあれば良いのかな・・・。